SUMiTAS徳島 スタッフブログ

2025年3月16日日曜日

空き家解体シミュレーター導入に思うこと

おはようございます😃🌞

SUMiTAS徳島中央店の近藤です。

本日は、『AIが空き家解体費用の見積もりも算出』という内容について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことを書かせていただきます。

以下ーー内は、2025年3月11日(火)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー

AIが空き家解体費用の見積もりも算出 飯豊町がシミュレーションシステムを導入

飯豊町は町内で増え続ける空き家を減らす取り組みとして民間企業と協定を結び専用ホームページで家の解体費用を算出するサービスを始めました。家の所有者が事前に費用を知る事で解体を促したいとしています。

飯豊町が今回、新たに導入したのが空き家解体などのシミュレーションシステムです。
解体費用シミュレーターです。所有する空き家の種類や面積などを入力することで、AIが解体費用の見積もりを算出するほか、契約までをサポートします。
県内で空き家は増加の一途をたどっています。
総務省が5年ごとに行う調査によると県内の空き家の数は、おととし10月時点で6万2000戸で、前回調査より8000戸増加しました。

嵐正人飯豊町長「今飯豊町には280くらいの空き家があり危ないと判定された空き家が60棟くらい。なかなか所有者もどうしたらいいのか分からないのが現状」

空き家がそのままにされることは倒壊の危険はもちろん、野生動物が住みついたり景観や治安の悪化などにもつながります。
こうした状況を受けて飯豊町は2月18日、空き家解体工事の見積もりサービスを展開する愛知県の企業と協定を締結しました。シミュレーターを使いまずは所有者に解体費用や土地の売却額を知ってもらい、空き家の解体につなげたいと話します。

嵐正人飯豊町長「危険な空き家があると街の景観もそうだがもし被害が出た場合に空き家の持ち主に損害賠償などがいく可能性が高い。気軽に費用面などを知って解体への一歩につながるように使っていただければ」

シミュレーターの利用は無料で、町のホームページからアクセスすることができます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/329511122c751d57a8424a53ad40d4caf14b0348

ーーーーーーーーーー

山形県飯豊町が、空き家の解体費用を簡単に試算できるシミュレーターを導入したというニュースを見ました。空き家が増える問題は全国的に深刻ですが、こうして具体的な対策を進める自治体が増えているのは、とても心強く感じます。

空き家は、そのまま放置されると倒壊の危険があるだけでなく、景観が損なわれたり、野生動物が住みついたりと、さまざまな問題を引き起こします。でも、解体するにはまとまった費用がかかるため、「どれくらいお金が必要なのか分からず、なかなか決断できない」という方も多いのではないでしょうか。そう考えると、このシミュレーターを使って事前に費用の目安を知れるのは、所有者にとって大きな助けになりそうです。

特に、地方では空き家が増えると街全体の活気が失われる心配もあります。空き家を解体した後の土地の活用が進めば、地域の魅力が高まり、新しい可能性が広がるかもしれませんね。今回のような取り組みが、他の地域にも広がっていくことを期待したいです。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いいたします🤲

増え続ける空き家、どうするのがベスト?

おはようございます 😃🌞 SUMiTAS徳島中央店の近藤です。 本日は、 親が亡くなったあと、「空き家」となってしまう実家について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことを書かせていただきます。 以下ーー内は、2025年3月31日(月)付、 Yahoo!ニュースより...