SUMiTAS徳島 スタッフブログ

2022年12月25日日曜日

都市部は家賃も上昇、家計の負担は増えるばかり…

おはようございます☀😃

SUMiTAS徳島中央店の近藤です!

本日は、「全国主要都市の『賃貸マンション・アパート』募集家賃動向」(2022年11月)について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。

以下ーー内は、2022年12月22日(木)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー
賃貸マンション家賃、6エリアで全面積帯上昇

 不動産情報サービスのアットホーム(株)は22日、同社の不動産情報ネットワークにおける「全国主要都市の『賃貸マンション・アパート』募集家賃動向」(2022年11月)を発表した。

 入居者が1ヵ月に支払う「賃料+管理費・共益費等」を「家賃」として定義。調査対象は、首都圏(東京23区、東京都下、神奈川県、埼玉県、千葉県)、札幌市、仙台市、名古屋市、大阪市、福岡市の10エリア。

賃貸マンションは6エリアで全面積帯の平均募集家賃が上昇。面積帯別の前年同月比上昇率トップは、30平方メートル以下(シングル向き)が埼玉県(前年同月比3.1%上昇、平均家賃5万9,487円)となった。30~50平方メートル(カップル向き)も埼玉県(同6.7%上昇、同7万8,438円)、50~70平方メートル(ファミリー向き)は札幌市(同8.4%上昇、同8万2,085円)だった。70平方メートル超(大型ファミリー向き)も札幌市(同12.4%上昇、同14万2,212円)。
 ファミリー向きは、全10エリア中、福岡市を除く9エリアで前年同月を上回った。中でも東京23区・東京都下・神奈川県・札幌市の4エリアは15年1月以降最高値を更新した。

賃貸アパートの上昇率トップは、シングル向きが札幌市(同4.4%上昇、同3万4,321円)、カップル向きが埼玉県(同5.1%上昇、同6万5,976円)、ファミリー向きが大阪市(同12.7%上昇、同11万7,027円)。ファミリー向きは4ヵ月連続で上昇し、全10エリアで前年同月を上回った。
https://www.re-port.net/article/news/0000071219/
ーーーーーーーーーー
電気やガスなどの値上げ、食料品の値上げ、新築住宅も価格上昇、既存(中古)住宅も価格上昇…etc

本ニュース記事は、全国主要都市だけの募集家賃動向ですが、特にファミリー向きの物件の募集家賃の上昇が顕著ですね。

世界的なインフレが、日本にも影響しています。
住宅業界では、コロナ禍の影響で建材や住宅設備などが不足し、マンションや戸建てなどの不動産価格が上昇しました。

そして、それは賃貸住宅も同様で、建築費が上がっていることから、新築の物件を中心に、特にファミリー向きの賃貸住宅の家賃上昇に繋がっていると思われます。

新築や中古の住宅価格が上昇している事から購入を様子見して、広めの賃貸住宅に住み替えを考えられる方などには、影響が大きいですね。

都市部と地方では、賃貸住宅の空室率が違いますので、日本全国で一律に家賃上昇とはならないと思います。
ただ、新築は、建築費が高い分、家賃を上げないと賃貸経営が成り立たなくなりますので、一部の新築物件では、相場家賃より高くなって来そうな気がします。

個人の所得がなかなか上がらない中、何もかも値上げで、家計の負担は増すばかりです。

節約も大事ですが、副業や投資で少しでも所得を上げる努力が必要になりそうです。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします!

2022年12月18日日曜日

年末大掃除、快適な空間で年越ししましょう!

おはようございます☀😃

SUMiTAS徳島中央店の近藤です!

本日は、「年始に向けた大掃除調査(2022年)」について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。

以下ーー内は、2022年12月15日(木)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー
4人に1人が、コロナ禍で日常掃除が「増えた」

 積水ハウス(株)住生活研究所は15日、「年始に向けた大掃除調査(2022年)」を発表した。9月19~22日、全国の20~60歳代の既婚・持ち家の女性500人の回答を集計した。

 日常的な掃除における回数/頻度、掃除にかかる時間、掃除場所の変化について聞いたところ、「大幅に増えた」「増えた」の合計が、回数/頻度で19.8%、かかる時間で19.0%、掃除場所で16.6%を占めた。
 大掃除のを実施したかどうかついては、コロナ禍で「掃除回数/頻度」が増えた人では76.8%が「した」と回答。「掃除回数/頻度」に変化がなかった人で「した」との回答は63.3%で、回数/頻度が増加した人の方が大掃除を実施多率が13.5ポイント高い結果となった。

〜以下略〜
https://www.re-port.net/article/news/0000071148/
ーーーーーーーーーー
不動産業界で仕事をしている者として、お家のお掃除について思うことを書かせて頂きます。

不動産の売却査定や賃貸のメンテナンスで、沢山のお宅にお邪魔する事がありますが、賃貸でも所有しているお家でも、長年お住まいになられていても、新築の様な状態を保っておられるお家があります。

その様なお家は、玄関周りが美しいという共通点がある様に感じます。

常に誰か来られても大丈夫な様に、玄関を綺麗にされている方のお家は、水回りや室内の床や壁、お庭も綺麗にされている事が多い様に思います。

綺麗にお掃除をされているお家のメリットとして、売却査定を希望された場合は、相場価格よりプラスαの査定金額を出せる事もあります。

(更に、内見された購入希望者様が、即決して頂ける確率も上がります。)

また、賃貸の場合、退去の際に、原状回復に関して賃貸オーナーや管理会社とトラブルになる事も少なくなると思います。
(長年、綺麗にお住まい頂ける事は、賃貸オーナーからすれば、ものすごくありがたい事です。)

とは言え、夫婦共働きなどの場合は、毎日のお掃除も大変だと思います。
ただ、年末年始やお盆、ゴールデンウィークなど、家族が揃って休める時はあったりするものです。

家族で外食をしたり、旅行に行ったりする事も良いとは思いますが、たまには皆で大掃除をして、快適に暮らせる空間を作ってみるのも良いのではないでしょうか。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします!

2022年12月11日日曜日

アパート経営には〝管理〟の知識が重要

おはようございます☀😃

SUMiTAS徳島中央店の近藤です!

本日は、アパート経営と資格取得について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。


以下ーー内は、2022年12月6日(火)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー
アパート経営を成功に導く資格6選 イチオシは、あの国家資格 合格率から不動産投資に必要な知識まで解説

〜中略〜

2. アパート経営で資格を取得するメリット

特別な資格は不要とはいえ、アパート経営において資格を取得するメリットもあります。賃貸不動産経営管理士、宅建士、不動産鑑定士など、資格を得ることのメリットを3つ紹介します。

2-1. 必要な知識を得られる
有益な資格を取ることで、アパート経営に必要な知識を得られる点がメリットです。知識の幅が広がることで、トラブルが発生したときの対応力も上がります。賃貸不動産経営管理士など、取得する資格によっては物件の目利きも高まります。

2-2. リスクを減らせる
アパート経営の知識を得ることで、空室や賃料下落、家賃滞納といったリスクを減らすことができる点がメリットです。リスクを事前に回避することで、安全な経営がしやすくなります。

2-3. 仕事につながるケースもある
資格を取得することで、仕事につながるケースもあります。宅建士や中小企業診断士などの資格があると、就職したり、副業したりしやすくなります。

〜以下略〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fd882fd780515004eec354a80ec9bcfc7b87f67
ーーーーーーーーーー


アパート経営は、国家資格などを持っていない方、特別な許可を受けていない方でも始めることができますが、小規模のアパートであっても事業に変わりはありませんので、不動産売買や賃貸、特に〝管理〟に関しての知識を持っておく事に越した事はないと思います。

毎月の家賃収入を得るために、物件や入居者様の管理は、自分自身で行うか、管理会社に外注するなどの方法がありますが、適切な管理を行う上での法律知識や建物設備の修繕、その他税に関する知識を得る為に、僕は、『賃貸不動産経営管理士』の資格取得が最も有効だと思います。

それ以外では、不動産を購入、売却する際に、重要事項説明書の中身をより深く理解出来る様になる為に、『宅地建物取引士』の取得を目指して勉強されるのも良いのではないでしょうか。

アパート経営は、入居者様が毎月支払って頂ける家賃が収入になります。
空室の多い物件では、予定していた収入が得られなくなります。
入居者様に、より快適に永くお住まい頂く為の〝管理〟について、特に学んでおく事をお勧めしたいと思います。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします!

2022年12月4日日曜日

『困っている人の役にたつ』事を仕事の目的とすべき

おはようございます☀😃

SUMiTAS徳島中央店の近藤です!

本日は、「不動産売却」について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。

以下ーー内は、2022年12月3日(土)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー
人生の一大イベント「不動産売却」を悔いのない「楽しい思い出」とするために必要なこと

不動産の売却は人生の一大イベントであり、だからこそ、ベストな選択をしたいものです。そのためにもっとも大切なのは、「売主に寄り添う専門家」と、「よい買主」との出会いです。とりわけ重要なのは、「売却ありき」ではなく「そもそも売却すべきか」を売主の立場で考え、最善を尽くしてくれる専門家の存在なのです。

〜中略〜

不動産エージェントは、「本当に今、売るべきなのか」という視点を忘れません。売主に寄り添う際は、ビジネス的な間柄というよりも、家族や友達からの相談に乗るような姿勢でのぞみます。型に流し込むだけのような決まりきった仕事はせず、売主からのヒアリングを徹底し、親身な相談相手であり続けます。

「売主に損をさせたくない、がっかりさせたくない」という思いが念頭にあるからこそ、今は売るべきではないかもしれないというアドバイスを提供することもできるのです。

結果的に売らないという判断になった場合、仲介業としての手数料は発生しません。しかし、仲介の機会を逃したとしても称賛されるのがエージェントの仕事であり、売主の最善を思えばこそ、当たり前のようにそうするべきだという理念が根底にあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1441d58ca825370b4699a23de606513e21f0b1f
ーーーーーーーーーー
仕事の目的が、『売上を上げる事』になってしまった時は、本ニュース記事にもあります通り『売れる見込みがあれば速やかに売却成立させ、利益を出すことを優先しがち』になると思います。

確かに不動産会社を経営していたり、サラリーマンとして働いている場合も利益を上げる事は必要です。
ただ、それだけを目的として仕事をしていても、はっきり言って楽しくはないと思います。
(感情は人それぞれですが、少なくとも僕自身はそう思います。)

手間をかけ、知恵を絞って、売主様の利益を考えて行動した結果、理想の売却が出来て、売主様が喜んで頂いた時に、仕事のやり甲斐を感じるのではないでしょうか。

また、今売却するのが正解なのか、1年後に売却する方が良いのか?もしかしたら賃貸した方が良いのでは?など、所有者の立場に立って考え、提案をする事も大事ですね。
(売るだけしか出来ない営業マンは、一流とは言い難いと思います。)

その様な提案が出来る様になる為には、ある程度の法律や税についての知識を身につけておく事と他士業(専門家)のネットワークを作っておく事も大事だと思います。

正しい方向で仕事をしていれば、売上は必ず後からついてきます。
『困っている人の役にたつ』事を仕事の目的とするべきなのではないでしょうか。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします!

空き家の荷物整理は、専門業者を活用しましょう

おはようございます☀😃 SUMiTAS徳島中央店の近藤です。 本日は、相続不動産を活用する際の悩みなどについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年4月19日(金)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースよ...