SUMiTAS徳島 スタッフブログ

2024年7月28日日曜日

不動産市場の展望、都市部と地方の物件購入戦略

おはようございます☀😃

SUMiTAS徳島中央店の近藤です。

本日は、野村不動産ソリューションズ(株)の「不動産投資に関する意識調査(第16回)」の結果について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことを書かせていただきます。

以下ーー内は、2024年7月23日(火)付、株式会社不動産流通研究所不動産ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー

投資家、1年後の不動産価格「上がる」「横ばい」が8割超

 野村不動産ソリューションズ(株)は23日、「不動産投資に関する意識調査(第16回)」の結果を発表した。投資用・事業用不動産サイト「ノムコム・プロ」の会員を対象に年1回アンケートを実施しているもので、調査期間は6月10~21日、有効回答数は300人。

 昨今の物価上昇による不動産投資への影響の有無について聞いたところ、「影響があった」が58.7%、「影響がなかった」が41.3%に。なお、昨年の結果では、「あった」が47.5%、「なかった」が52.5%で、今年は結果が逆転した。

 具体的な影響については、「物件価格が高騰した」(76.7%)がトップ。以下、「建物の維持管理費が高騰した」(48.3%)、「家賃を値上げした」(21.0%)、「不動産投資を控えることにした」(19.9%)。「家賃を値上げした」は昨年(9.6%)に比べて11.4ポイントも上昇した。

 1年後の不動産価格についての予想は、「上がる」が36.3%、「横ばい」が46.0%、「下がる」が17.7%。「上がる」「横ばい」の合計で8割を超え、高騰、高止まりが継続するとの見立てが多い結果に。

 今投資用不動産は買い時か?については、「買い時だと思う」が28.7%、「間もなく買い時が来ると思う」が24.7%、「買い時はしばらく来ない」が26.7%。

https://www.re-port.net/article/news/0000076343/

ーーーーーーーーーー

最新の「不動産投資に関する意識調査」の結果によると、投資家の8割以上が今後1年の不動産価格について「上がる」か「横ばい」と予想しています。この背景には、昨今の物価上昇が大きな影響を与えていることがわかります。物件価格の高騰や維持管理費の上昇が挙げられ、家賃の値上げも昨年より大幅に増加しています。このような状況から、不動産市場は依然として需要が高く、価格が下がることは少ないと考えられています。

個人的には、これらの結果は不動産市場の堅調さを示す一方で、投資家としての戦略を再考する必要があると感じました。価格の上昇は魅力的に映る一方で、購入タイミングを慎重に見極めることが重要です。また、維持管理費や家賃の動向にも注視することで、長期的なリターンを見込むことができるでしょう。

特に都市部と地方の物件購入について考えると、都市部は高い需要と供給のバランスが取れているため、価格の上昇傾向が強く見られます。一方、地方の物件は価格が比較的安定している反面、人口減少や地域経済の停滞が影響し、投資リスクが高い面もあります。しかし、地方には都市部にはない独自の魅力や可能性があるため、将来的な発展性を見据えた投資も検討する価値があります。

今回の調査結果は、投資家にとって有益な情報を提供しており、不動産投資を考える上での指針となるものです。市場の動向を的確に把握し、適切な投資判断を行うことで、安定した資産形成が可能となるでしょう。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いいたします🤲

2024年7月21日日曜日

空き家問題を考える、隣県からの思い

おはようございます☀😃

SUMiTAS徳島中央店の近藤です。

本日は、高知県で行われた、空き家について考えようというイベントについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことを書かせていただきます。

以下ーー内は、2024年7月13日(土)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー

空き家率は全国でワースト2位 空き家について考えよう(高知)

空き家について考えてもらおうというイベントが、高知市で開かれました。

高知県内の使用目的のない空き家の割合は、全国で2番目に高くなっています。放置すると災害時に避難路を塞いだり、周辺環境を悪化させたりする恐れもあり、早い段階での対応が求められています。

イベントでは相談ブースが設けられ、訪れた人が売却や管理についての悩みを相談していました。

▼県土木部住宅課 曽我拳也 主査 「(空き家の)放置は一つもいいことがありません。イベント等を契機に空き家のことを考えるきっかけになりまして、皆さんが少しでも早めに空き家のことを考えて行動に移すきっかけにつながればとしています」

また、法務局の職員が4月から義務化された相続登記の申請についても説明していました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/56f9a2fb67e8df1ba487fa5ee3fbbb92f47d2426

ーーーーーーーーーー

最近、高知市で行われた空き家問題に関するイベントのニュース記事を見て、徳島県に住む僕もこの問題について深く考えさせられました。

高知県では使用目的のない空き家の割合が全国で2番目に高いとのこと。徳島県でも同様の問題があります。空き家の放置は、災害時の避難路を塞ぐ危険や、周辺環境の悪化を引き起こす恐れがあり、早期の対策が必要です。

僕自身、地元の町でも増えている空き家を見るたびに、どのように解決すべきかと悩むことがあります。今回のイベントで設けられた相談ブースでは、訪れた人々が売却や管理についての悩みを相談していたと聞き、非常に有益な取り組みだと感じました。空き家の問題は所有者一人で解決するには困難な場合が多く、専門家の助言を得ることが重要です。

さらに、法務局の職員が義務化された相続登記の申請について説明していたことも注目すべき点です。相続登記が遅れると、相続人が増えて権利関係が複雑化し、空き家の管理が一層困難になることがあります。相続登記の義務化は、空き家問題の解決に向けた一歩として非常に重要です。

徳島県でも同様のイベントや相談窓口の設置が求められると感じました。地域全体で空き家問題に取り組むことで、災害時の安全確保や環境改善につながるはずです。住民一人ひとりが空き家の問題に関心を持ち、早めの対策を講じることで、住みよい町づくりに貢献できるのではないでしょうか。

空き家の放置は、地域の問題として解決していくべきです。今回の高知市のイベントが、僕たち徳島県民にも空き家問題について考えるきっかけとなり、具体的な行動に移すための第一歩となることを願っています。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いいたします🤲

2024年7月14日日曜日

地域の未来を考える、空き家問題の現状と解決策

おはようございます☀😃

SUMiTAS徳島中央店の近藤です。

本日は、「空き家の印象」に関するアンケート結果について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことを書かせていただきます。

以下ーー内は、2024年7月9日(火)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー

近所に空き家有り 意外に多かった!影響があるは23.7%「ごみが散乱」「虫が湧く」「火事・倒壊」

 空き家は持ち主の親族だけでなく近隣住民にとって無視できない問題です。「不動産を相続したけれど、誰も住む予定がなくて空き家になってしまっている」というケースも、珍しくないのではないでしょうか。株式会社NEXERはこのほど、株式会社ニーズ・プラスと共同で全国の男女1000人を対象に行った「空き家の印象」に関するアンケート結果を公表した。

 住まいの周辺に空き家があるかについては、52.7%と半数以上が「ある」と回答。何年くらい空き家のままなのか、分かる範囲で聞いたところ、「5~10年未満」が25.6%でトップ、「2~5年未満」が24.9%で続いたが、あわせて30%以上が「10年以上」放置されているようだった。

 あなたの住まいの周辺に空き家があることで悪影響はあるかに関しては、「ある」が23.7%。具体的には「ごみが散乱する」(30代・女性)、「虫が湧く」(30代・男性)、「火事・倒壊」(30代・女性)、「周辺が暗い感じがする」(40代・男性)、「飛散物で迷惑をかける恐れがある」(40代・男性)、「コウモリや小動物が住み着き、排泄物などのにおいがする」(40代・男性)、「不衛生で、野良猫等のすみかになっている」(40代・男性)などが挙がった。

 空き家に対するもっとも大きな印象として35.4%と3割以上が「もったいない」と感じている。主な理由として「お金使って建てたのにもったいないと思ったから」(10代・女性)、「空き家を効率的に活用することによって更に社会が良くなると思うから」(10代・男性)、「家がなくて困っている人もいるのに、だれも住んでいない家があるのはおかしい」(20代・男性)、「リノベーションして何かに使うか、撤去して別の施設に活用した方がいいと思う」(30代・女性)などがあった。

 今後する可能性がある相続の対象に、空き家になりそうな不動産はあるかでは、17.7%と2割近くが「ある」と回答。何年くらい空き家のままなのか、分かる範囲で聞くと「1年未満」が28.8%でダントツだが、あわせて3割が「10年以上」空き家のままという結果だった。

(よろず~調査班【ライフ】)

https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb77ab236478d2e0af467af20f530a46d5a00a2

ーーーーーーーーーー

空き家問題は、現代社会において深刻な課題となっていることを改めて感じさせられるニュース記事でした。株式会社NEXERと株式会社ニーズ・プラスが行ったアンケート調査によると、多くの地域で空き家が存在し、その影響が顕著に現れていることが浮き彫りになっています。

調査結果によれば、52.7%の人々が住まいの周辺に空き家が存在すると回答しており、その中でも「5~10年未満」の空き家が最多で、「10年以上」放置されている空き家も少なくないとのことです。これらの空き家は、周囲の住民にとって大きな問題を引き起こしています。ゴミの散乱、虫の発生、火事や倒壊のリスク、周囲の暗さ、不衛生な環境など、具体的な悪影響が報告されています。

このような状況から、多くの人々が「もったいない」という印象を持っていることは理解できます。特に、若い世代の中には、空き家を有効活用することで社会全体がより良くなると考える声も多く見受けられます。これは、持続可能な社会を目指す上で非常に重要な視点です。

また、今後の相続においても空き家が増える可能性が高いことが示されています。これからの対策として、リノベーションや再利用、あるいは撤去して新たな施設として活用するなど、具体的な方策を考える必要があるでしょう。自治体や不動産業界だけでなく、地域住民や若い世代が一体となって空き家問題に取り組むことが求められます。

空き家問題は、単なる個別の問題ではなく、地域社会全体の課題として認識されるべきです。持続可能で安全な地域づくりのために、空き家の有効活用とその解決に向けた取り組みが急務です。このニュース記事を通じて、空き家問題の深刻さとその解決に向けた意識を新たにすることができました。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いいたします🤲

2024年7月7日日曜日

徳島県の路線価、29年連続下落、回復の兆しと地域経済の今後

おはようございます☀😃

SUMiTAS徳島中央店の近藤です。

本日は、本年度の徳島県内の路線価が公表されたことについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことを書かせていただきます。

以下ーー内は、2024年7月1日(月)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー

県内路線価29年連続下落も全国順位は上昇 変動率は前年比平均0.4ポイント下落で下落幅は0.3ポイント縮小【徳島】

7月1日、徳島県内の路線価が公表されました。

平均は、前の年と比べて29年連続で下落しています。

路線価は、主な道路に面した土地1平方メートルあたりの公的な評価額です。

高松国税局によりますと、2024年1月1日時点で徳島県内2319か所の路線価の変動率は、前の年と比べて平均で0.4ポイント下がりました。

29年連続の下落ですが、下落幅は0.3ポイント縮小し、全国順位は前の年の43位から40位に上昇しました。

〜以下略〜

https://news.yahoo.co.jp/articles/5aac36085a33e0bc5aa210d2daea512e7f202bb7

ーーーーーーーーーー

7月1日に公表された徳島県内の路線価は、前年と比べて0.4ポイント下落し、29年連続で下落傾向が続いています。路線価とは、主要な道路に面した土地1平方メートルあたりの公的評価額で、相続税や贈与税の課税基準となる重要な指標です。

徳島県内の路線価が長期間にわたり下落している主な理由は、地域経済の停滞や人口減少です。特に地方都市では、若年層の都市部への流出が進み、住宅需要の減少が地価の下落につながっています。また、徳島市以外の地域では企業活動や商業施設の集積が進まず、地価の上昇要因が少ないことも影響しています。

しかし、徳島市一番町3丁目の徳島駅前広場通りでは、地価が1.7%上昇しており、新型コロナウイルスの影響が落ち着いたことで回復傾向が見られると高松国税局は指摘しています。このように、一部地域では回復の兆しが見え始めており、今後の地価動向に注目が集まります。

全体として、徳島県の地価は依然として下落傾向にあるものの、局所的な回復が見られることで、地域経済の再活性化への期待が高まっています。これからも、地方創生や経済政策の効果がどのように反映されるかが重要なポイントとなるでしょう。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いいたします🤲

深刻化する空き家問題、地方と都市の現実

おはようございます😃🌞 SUMiTAS徳島中央店の近藤です。 本日は、大都市圏の空き家問題などについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことを書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年8月26日(月)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーー...